top of page

2025年11月2日日曜日

母校発展への寄与(総会報告)

戸田高・戸田翔陽の卒業生の皆さま、こんにちは。同窓会事務局長 酒井です。
先日11月1日午後1時から、翔陽祭に合わせて「同窓会総会」が開催されました。
議案の事業報告・決算報告・事業計画・予算が審議され承認されました。
また、戸田翔陽高校の先生方にもご参加いただき、同窓会から毎年支給しております部活動補助費の今後の在り方について議論を交わしました。
ご参加された皆さまからは多くのご意見をいただくことができました。
おかげさまで実りある議論ができたかと思います。

上記の部活動補助費では、毎年多くの部活が全国大会へ出場しており、その大会遠征への補助費や、練習等で使用されます消耗品の購入に活用していただいております。
昨今の物価高によって学校・生徒への金銭的負担が増大している中、我々同窓会も出来る限り支援していきたい次第であります。
また、同窓会の皆さまにおかれましても、この同窓会ホームページを活用して頂き、同窓会の輪が広がります様お願い致しまして総会の報告とさせて頂きます。

----ここからは事務局長 酒井の翔陽祭レポ----

戸田翔陽を卒業した翌年から役員会の監事になったがために毎年翔陽祭に足を運んでる私ですが、まず今年は正門が新しくなっていることに驚きました。
さらに、正門目の前の道路拡張の影響で学校敷地の一部が削り取られていましたが、狭い歩道から広い歩道になり大変歩きやすくなって感動しました。以前は傘を差すと歩道内ですれ違うことができなかったですよね…

また、翔陽祭が開かれている間ずーーっと門番をしているT先生とS先生は、私が在校していた頃からいる先生なのでいつも挨拶させてもらってます。
T先生からは不毛な総会と茶々入れられたので怒っておきました。

今年の翔陽祭は総会が長引いたため校舎内をほとんど回ることができず……
それでも3階で3年次が運営していましたポップコーン屋でポップコーンは購入することができました。
塩味でしたがとても美味しかったです。
私が同窓会役員をしている限りはおそらく毎年翔陽祭に足を運ぶことになると思いますが、
なんとなくですが、ここ数年の翔陽祭のクオリティは着実に上がってきている気がしています。
私の頃と比べたら全然中身が濃いです!
ぜひ来年以降も生徒皆さんが切磋琢磨して徐々にアップデートしていくことを期待しています!
以上、酒井個人の翔陽祭レポでした。

bottom of page