2025年9月20日土曜日
同窓会組織って何?
戸田高・戸田翔陽の卒業生の皆さま、こんにちは。同窓会事務局長 酒井です。
今回は「同窓会」という組織について、この場をお借りしてご説明したいと思います。
なぜいきなりこのような記事を書くに至ったのか。
それは自分も戸田翔陽を卒業後、同窓会総会に顔を出すまで同窓会という組織について何も知らなかったからです。
おそらくこの記事をご覧になっている戸田翔陽の卒業生の方々も、同窓会という組織についてはあまりご存じでないかと思います。
まず、「同窓会」と聞くと何をイメージするでしょうか。
Wikipediaで「同窓会」と検索してみますと、以下の概要が記載されています。
同窓会(どうそうかい)はその学校の卒業生によるもの。以下に大別される。
クラス会等 - 卒業生のための懇親会。
卒業生団体 - 卒業生により組織される非営利団体。
おそらくほとんどの方にとって、同窓会と聞くと上記の「卒業生のための懇親会」について思い浮かべるかと思います。
私もよく戸田翔陽を卒業した同級生に「こないだ同窓会の役員会があって~」と話すと、「えっ同窓会したの?」と誤解されます。
それくらい同窓会という組織については知られていないのです。
で、話を戻しますと、ウィキにあるように我々同窓会という組織は、戸田翔陽とその前身である戸田高校の卒業生たちによって構成される非営利団体なのです。
そう、この記事を読む戸田高・戸田翔陽の卒業生のあなた方も、同窓会に加入しているのです。
いや加入した覚えないよ!とツッコミが飛んできそうですが、卒業と同時に加入される仕組みになっており、卒業式の予行練習の際にステージのほうから軽く説明があったかと思います。ちなみに私はほとんど憶えていません。
そして、加入に伴い卒業時に皆さまから(皆さまの親御さんから)3千円徴収させていただいてます。
お金までとってたのか!とお怒りを買いそうですが、皆さまから頂いた3千円は戸田翔陽のためにしっかりと活用させていただいてます。
例えば、卒業証書を入れる(良い質感の)ファイルや、部活動の大会遠征費の助成、さらに過去実績として翔陽際の正門アーチの骨組みや教室内のエアコンと体育館内のWi-Fi設置等々……戸田翔陽の後援組織みたいな形でいろいろとやってるんですね。
また、同窓会を企画したいという卒業生の方々にも3万円の助成金も行っております。
このように、同窓会という組織は、学校と卒業生それぞれと繋がり、皆さまのお役に立つ活動をしていきましょうという団体なのです。
私も戸田翔陽に在籍していた頃は多くの先生方に大変お世話になったので、卒業したあともこうして学校と繋がりを持ちながら今度は学校側へ支援ができるというのは、とても気持ちの良いことです。
私と同じように学校へ何か支援したい、そういった活動を手伝ってみたいというお気持ちが少しでも持っていらっしゃる方には、是非同窓会の総会に足を運んでいただけると嬉しいです。
総会は毎年翔陽祭の日に校舎内にて開催しております。
総会いくのは厳しいかも...という方は、HPのお問い合わせフォームからちょっと興味あるかも…といった軽いメッセージでもいただけますと幸いです。
以上の説明にて同窓会という組織について、大まかにご理解いただけたかと思います。
今後とも戸田翔陽高校同窓会をよろしくお願いいたします。
戸田翔陽高等学校同窓会事務局長 酒井 理人
